福岡市立障がい者就労支援センター
NEW

【契】就労支援相談員(障がい者就労支援センター)

  • 【契】就労支援相談員(障がい者就労支援センター)

の画像1
Item 1 of 2
  • 月給220,700円〜228,690円
  • 西鉄バス「長浜一丁目」バス停 徒歩3分 地下鉄空港線「赤坂駅」3番出口 徒歩6分
  • 8:45~17:30(途中休憩60分) 残業は一切ありません。                                             職場全体でワークライフバランスの充実に取り組んています!

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

お仕事内容

【契約社員】契約期間:令和7年10月1日~令和8年3月31日 「福岡市立障がい者就労支援センター(福岡市舞鶴庁舎)」での障がい者の職場開拓等 【具多的な仕事内容】 ・企業への電話や訪問等による障がい者雇用の提案 ・障がい者雇用にかかる関係機関との連絡調整 ・研修会等、その他各種事業の企画、運営 障がい者の就労支援に興味・関心がある方は、是非ご応募ください。 多くのスタッフが連携して支援を行っており、とてもフレンドリーな職場です。 複数のスタッフで業務を担当し、丁寧に指導を行いますので、障がい者雇用にかかる勤務経験がない方でも安心して業務ができます。 令和5年7月に開設した「福岡市舞鶴庁舎」での勤務となります。街中で交通の便がよく、残業はありません。

お仕事の特徴

フリーター歓迎
学歴不問
未経験・初心者OK
ブランクOK
経験者・有資格者歓迎
平日のみOK
フルタイム歓迎
駅チカ・駅ナカ

職場環境・雰囲気

女性が多い
落ち着いた職場
ビジネスライク
初心者活躍中
自分の都合に合わせやすい
決められた時間できっちり
協調性がある
力仕事が少ない

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

募集要項

職種

【契】就労支援相談員(障がい者就労支援センター)

給与

月給220,700円〜228,690円
昇給あり(1年以上の雇用期間があり、年度を超えて再任用された場合) 賞与:月給の4.5月分予定(基準日や在職期間の除算等は、正規職員に準じます) 通勤手当:実費相当額を支給

試用・研修

試用・研修期間なし

待遇・福利厚生

  • 昇給あり
  • 社会保険あり
  • 賞与あり
12月以上の勤務期間があり更新された場合は昇給します。 4月1日に在職している職員については退職手当があります。(社会福祉施設退職共済制度に加入)

交通費

規定支給(月額支給上限 55,000円)
実費相当額

勤務地

福岡市立障がい者就労支援センター
福岡県 福岡市中央区舞鶴1丁目4-13 福岡市舞鶴庁舎4階 (勤務地)

アクセス

西鉄バス「長浜一丁目」バス停 徒歩3分 地下鉄空港線「赤坂駅」3番出口 徒歩6分

応募資格

普通自動車運転免許 パソコン操作ができる人(Word・Excel・PowerPoint等)

勤務時間

8:45~17:30(途中休憩60分) 残業は一切ありません。                                             職場全体でワークライフバランスの充実に取り組んています!

勤務曜日

月・火・水・木・金

休日休暇

有給休暇
夏季休暇
介護休暇
育児休暇
産前産後休暇
完全週休2日制(土日祝) ※研修等の事業実施により土日に勤務が発生する場合がありますが、その際は他の平日に休日を振り替えます。 年末年始休暇(12月29日~1月3日) 年次有給休暇は採用時から10日付与します。 夏季休暇(5日)や子の看護休暇(最大10日)も有給です。 ※10月1日に採用された場合、10月末までに5日間の夏季休暇(有給)が取得できます。

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募について

応募後の流れ

随時、面接を実施致します。 日時のご相談もお気軽にお申しつけ下さい。 面接当日は顔写真付き履歴書・職務経歴書をご持参ください。 採用担当:堂園(どうぞの)・橋本(はしもと)

採用予定人数

1名

問い合わせ

092-711-0833

会社情報

会社名

社会福祉法人福岡市社会福祉事業団

業種

その他サービス

会社住所

福岡県福岡市中央区荒戸3-3-39 福岡市市民福祉プラザ 4階
求人情報更新日:2025/9/4

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力